

-
Uncategorized
2025.4.27(土)10:00~11:30赤ちゃんとのふれあい・抱っこの仕方 産後のメンタルケア・共働き夫婦の子育てのコツ
2025.4.27(土)10:00~11:30赤ちゃんとのふれあい・抱っこの仕方産後のメンタルケア・共働き夫婦の子育てのコツ 赤ちゃんとのふれあい方、産後の体調やパートナーとの協力についてベビーケアインストラクター、看護 […] -
Uncategorized
2025.6.15(日)10:00~11:30赤ちゃんとのふれあい・抱っこの仕方家事を家族事に 対話でつくろう家族のカタチ
2025.6.15(日)10:00~11:30赤ちゃんとのふれあい・抱っこの仕方家事を家族事に 対話でつくろう家族のカタチ 赤ちゃんとのふれあい方、産後の家事分担についてのコツ産後に役立つ講座を講師それぞれの視点からお話 […] -
Uncategorized
企業協働型両親学級を初開催!
MaRUでは、2025年度より企業協働型両親学級事業を新たにスタートいたします。 企業協働型両親学級とは、妊娠期の父親母親に向け、産後の子育て方法や仕事と家庭の両立のためのキャリア形成について、企業と協働で運営し講座を提供するものです。 -
Uncategorized
ぽぽらす利用者アンケートを実施いたしました
昨年末から今年初旬にかけて、ぽぽらすのLINE登録者を対象にインターネット上で利用者向けのアンケートを実施いたしました。 -
Uncategorized
東北福祉大学生が見学のため来訪
1月18日(土)・27日(月)の2日間にわたり、東北福祉大学社会福祉学部の学生1名によるMaRUの活動見学がありました。専攻の学生さんに実際に子育て世帯の生の声に触れていただき、MaRUとしても未来への希望を感じられる機会となりました。利用者の皆さまもご協力いただき、誠にありがとうございました。 -
Uncategorized
ベビーケアインストラクター研修会を開催しました
1月19日(日)、今年初めてのベビーケアインストラクターの定期研修会を行いました。 この研修は、すでに資格を取得しているインストラクターに資格についての考え方、テキストの内容について認識共有を行った上で、 子育て支援や教室運営に関する知識の向上を目的として開催しているものです。 -
Uncategorized
ベビーケアインストラクター養成講座 開催報告
MaRUでは、2024年11月16日(土)・17日(日)の2日間にわたり、ベビーケアインストラクター養成集中講座を行いました。 -
Uncategorized
仙台市地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業検討会にて事業報告を行いました
仙台市地域づくりパートナープロジェクト助成事業中間報告 10月24日(木) 令和5年度・令和6年度 仙台市地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業 協働実践 「仙台市内の産前産後子育て支援のためのプラットフォーム構築事業」について 仙台市に令和5年度の活動報告と令和6年度の中間報告をさせていただきました。 -
Uncategorized
東北電力株式会社様まちづくり元気塾®にてご支援をいただきます
一般社団法人子育てプラットフォームMaRUは 東北電力株式会社様地域づくり支援制度「まちづくり元気塾®」の支援団体に選定いただきました。 -
Uncategorized
ベビーケアインストラクター養成講座 受講者募集
今秋から開催する講座の受講者募集がはじまりました。それぞれ2日間の集中講座です。子どものケアにご興味がある方、子育て支援に関わりたい方におすすめの講座です。 お気軽にお問い合わせください。 -
Uncategorized
2024まぁるくつながる子育てフェスティバルを開催のご報告
-
Uncategorized
【調査協力】土浦第一高校 探求学習プロジェクト
8月19日(月)、茨城県の土浦第一高校の2年生4名が探求学習『SDGsチャレンジ・サポート プロジェクト』のフィールドワークでぽぽらすに来訪されました。 -
Uncategorized
【研究協力】東北工業大学 子育て世帯の公的施設利用
昨年に引き続き、9月上旬に東北工業大学建築学部錦織研究室さまの研究協力を行います。ぽぽらすご利用者のご家族に協力いただき、子育て世帯の行動調査を行うものです。 -
Uncategorized
ぽぽらすをレンタルスペースとしてご活用ください
親と子のサードプレイスぽぽらすでは、平日午後の一部時間帯を子ども向けやママ向けのスクールや講座、イベントに貸し出しています。単発でもレギュラーでもOKです。榴岡駅徒歩1分の木のぬくもりに包まれたとても居心地の良い空間です。お気軽にお問い合わせください。 -
Uncategorized
マタニティBOX『Tipu』スポンサー企業さまを募集しております
MaRU(まぁる)では、マタニティBOX Tipu(ティプ)」を企画・制作しています。この7月で2年目を迎え、MaRUでは子育て世帯とつながりたいという協賛企業さまを新たに募集しています。 -
Uncategorized
2024年6月 公益財団法人子ども未来支援財団さま 子どもサポート基金認定式に出席いたしました
6月24日、公益財団法人子ども未来支援財団さまの子どもサポート基金認定式に代表の大橋が出席いたしました。他団体さまの意欲的な活動を知る貴重な機会となり、大変勉強にさせていただきました。 -
Uncategorized
2024年5月 仙台こども財団さまが ぽぽらすに来訪されました
5月28日、仙台こども財団さまが、親と子のサードブレイスぽぽらすを視察にいらっしゃいました。 5月28日、仙台こども財団さまが、親と子のサードブレイスぽぽらすを視察にいらっしゃいました。 子育て支援者の皆さまにアドバイスをいただきながら、宮城仙台の子育てを応援できるよう、MaRUのよりよい活動に繋げてまいりたいと思います。 -
Uncategorized
仙台市榴岡図書館さまとの子育て支援連携事業がスタート
仙台市榴岡図書館さま主催の子育て応援プロジェクトにて、 2024年度は私たちMaRUが講師を務めることになりました。地域の産前産後の子育てを応援できるよう、講師として楽しい時間をお届けできるようしっかりつとめて参ります。 お近くの方はぜひご参加ください。 次回は2024年8月24日を予定しています。 詳細は下記をご覧ください。 -
Uncategorized
2024年3月 東北電力様 地域づくり支援制度「まちづくり元気塾」活動終了のご報告
2024年3月 東北電力様 地域づくり支援制度「まちづくり元気塾」活動終了のご報告 一般社団法人 子育てプラットフォームMaRUは、2023年度 東北電力様の地域づくり支援制度に採択いただき、「まちづくり元気塾」の活動 […] -
Uncategorized
2024年4月 2024年度助成金採択【子どもサポート基金】子どもたちの未来のために
当法人の理念「ふれあいを全ての親子に」「地域一帯の子育てを目指して」に基づき、MaRUでは、日々子どもたちの未来のために、子どもたちが笑顔でいられるような取り組みを目指し活動しております。 -
Uncategorized
2024年4月【産前産後一貫型のコニュニティづくりのために】
当法人では産前産後一貫型の循環的な子育て支援を目指し、活動しております。今年度、仙台市地域づくりパートナープロジェクト推進事業として、産前のマタニティクラスや、市内での産後ケアの仕組みを知る機会を設けるなどして、産前産後一貫型のコミュニティづくりの仕組みの構築を推進していくこととなりました。 -
Uncategorized
2024年4月マタニティボックスTipuの申込み者数150名、配布者数が80名を超えました
昨年7月よりスタート致しました、産前産後の子育て世帯と地域の子育て情報をつなぐ、マタニティボックスTipuの活動が支援者の皆様のお力添えを頂ながら進んでおります。開始より8ヶ月が経過し、毎月10名の方に抽選で配布しており、たくさんのお喜びの声を頂いております。 -
Uncategorized
2024年2月「まぁるくつながる子育てフェスティバルSupported by 東北電力」トークイベント:産前産後ケア「ひとりでがんばらない 、誰かに頼る子育て」
MaRUでは、 2024年2月24日(土)開催のみやぎの子育て情報とつながる・楽しむ・ためになる 「まぁるくつながる子育てフェスティバルSupported by 東北電力」にて、 一般社団法人 ドゥーラ協会 丑田香澄 様を お迎えし、トークイベント 〜産前産後ケア〜ひとりでがんばらない、誰かに頼る子育てを開催致します。 -
Uncategorized
2024年2月「まぁるくつながる子育てフェスティバルSupported by 東北電力」トークイベント: 子育てパパ・ママ集まれ!現役パパ園長に聞く「子育てトーク」
MaRUでは、 2024年2月24日(土)開催のみやぎの子育て情報とつながる・楽しむ・ためになる 「まぁるくつながる子育てフェスティバルSupported by 東北電力」にて、 株式会社ペンギンエデュケーション 横田 智史 様を お迎えし、トークイベント 子育てパパ・ママ集まれ!現役パパ園長に聞く「子育てトーク」開催致します。 -
Uncategorized
2024年2月「まぁるくつながる子育てフェスティバルSupported by 東北電力」ステージショー:みて、ふれて、感じる「ジャグリング」
MaRUでは、 2024年2月24日(土)開催のみやぎの子育て情報とつながる・楽しむ・ためになる「まぁるくつながる子育てフェスティバルSupported by 東北電力」では、みて、ふれて、感じる「ジャグリング」のステージショーを開催致します。 -
Uncategorized
2024年2月「まぁるくつながる子育てフェスティバルSupported by 東北電力」を開催します
MaRUでは、 2024年2月24日(土)に産前産後一貫型循環型の子育て支援を目指し、地域、企業、子育て支援者の皆さまと、子育て世帯、お互いが知り、楽しめる子育てイベントとして、みやぎの子育て情報とつながる・楽しむ・ためになる「まぁるくつながる子育てフェスティバルSupported by 東北電力」を開催致します。 -
Uncategorized
【開催報告】2023年7月マタニティBOX Tipuが完成しました
【開催報告】2023年7月マタニティBOX Tipuが完成しました 今年度MaRUでは東北電力株式会社様 「東北・新潟の地域活性化応援プログラム」の特別助成を受け、 「まぁるい子育て支援!マタニティBOXから広がる子育て […] -
Uncategorized
【開催報告】7月29日フェスティバルにて子育てについてトークイベントを開催しました
【開催報告】2023年7月 まぁるくつながる子育てフェスティバルを開催しました フェスティバルでは、県内だけではとどまらず全国、海外でも活躍している 個育てコーチング協会. 西城あや様(@ayasaijo_cosodat […] -
Uncategorized
【開催報告】2023年7月まぁるくつながる子育てフェスティバルを開催しました
-
Uncategorized
2023年7月辻直美先生による「まぁるい抱っこ」講座を開催しました
-
Uncategorized
2023年7月仙台医健・スポーツ専門学校学生の皆さんにご協力いただきました
-
Uncategorized
2023年7月第2回まちづくり元気塾®が開催されました
-
Uncategorized
2023年7月産前産後骨盤調整ヨガ®で女性の身体の支援を
-
Uncategorized
2023年6月CAT-V「みんなのテレビ」で取り上げていただきました
-
Uncategorized
2023年7月「まぁるくつながる子育てフェスティバル」を開催します【仙台市地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業】
-
Uncategorized
2023年5月 今年度MaRUは、東北電力株式会社様地域づくり支援制度「まちづくり元気塾®」の支援団体に選定いただきました。
-
Uncategorized
2023年5月31日 仙台市子育て支援活動団体「はっぴーすまいるまま」のおやこふれあいサロンの開催【仙台市地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業】
-
Uncategorized
2023年4月仙台市 地域づくりパートナープロジェクト推進助成事業として、仙台市内の産前産後子育て支援の課題解決に取り組んで参ります
-
Uncategorized
2022年12月宮城県共同募金会様よりお力添えを頂き乳幼児親子に絵本のクリスマスプレゼントを配布しました
-
Uncategorized
2022年7月「おうちでつながる」子育て情報誌POPORUS発行
-
Uncategorized
2022年5月 親と子のサードプレイスぽぽらすOPEN
-
Uncategorized
2022年10月仙台駅東エリアをずっと住みたくなる街にしよう!「E-まちノート」の設置スタート
-
Uncategorized
2022年11月 東北電力株式会社様「東北・新潟の活性化応援プログラム」特別助成団体へ。
-
Uncategorized
2022年6月 「親と子のサードプレイスぽぽらす一時預かり室」仙台市認可外保育施設設置届提出
-
Uncategorized
2021年12月 一般社団法人子育てプラットフォームMaRUを設立致しました
-
Uncategorized
2023年1月仙台農業テック&カフェ・パティシエ専門学校学生の皆様にレシピを考案していただきました。