メインの装飾背景 メインの装飾背景 SP
こどもを抱っこするお父さんと寄り添うお母さん

企業協働型 両親学級は、MaRUと宮城の子育て応援企業がお届けする、「夫婦の子育て」と「キャリア形成」の両立を支援するための、マタニティセミナーです。

こどもとハイタッチするお父さんと眺めるお母さん

About

企業協働型両親学級
prodused by MaRUとは

企業協働型 両親学級は、MaRUと宮城の子育て応援企業がお届けする、「夫婦の子育て」と「キャリア形成」の両立を支援するための、マタニティセミナーです。

宮城県で加速する少子化

子どもは年々少なくなり、仕事をしながら夫婦で子育てをする家庭が多くなっています。
この事業は、少子化が進む中で地域の未来ともいえる子どもを、夫婦ともに同じ意識で迎える準備をし、今後のご夫婦とご家族の人生について一緒に考えていくきっかけとなる機会を創出していきたいという想いでスタートしました。

宮城県の15~49歳の女性が
一生の間に出産する子どもの数

1.07

(全国ワースト3位)

※令和5年宮城県合計特殊出生率より

宮城県の共働き世帯

46.1%

こどもを抱っこするお母さんたち

誰もが子育てと仕事の両立ができる未来のために

両親学級では、赤ちゃんのケア・夫婦のキャリア形成・パパの育児参加など、各分野に精通した専門家の先生をお呼びし、地域とともに学び、ともに育てるため、時代に合ったテーマのセミナーを開催します。
産後しばらくは育児に専念する選択など、多様な働き方・生き方が選択できる社会の実現を目指します。

講師紹介

子育てと仕事を楽しむ!
ライフワークバランス講師

横田 智史

株式会社ペンギンエデュケーション / 代表取締役

横田 智史

「すべてはこどもたちの笑顔のために」。保育園、児童クラブ等の経営の他、職場で共に働く部下-スタッフの仕事と生活の両立を考え経営者管理職への講演活動を行う。

「すべてはこどもたちの笑顔のために」。保育園、児童クラブ等の経営の他、職場で共に働く部下-スタッフの仕事と生活の両立を考え経営者管理職への講演活動を行う。

産後のメンタルケア
共働き夫婦の子育てのコツ

鈴木 学爾

ファザーリング・ジャパン東北 福島理事
福島県立医科大学看護学部小児看護学領域

鈴木 学爾

産後のママとパパの揺れ動く心理状態と夫婦での乗り越え方、また、夫婦での子育てやキャリア形成していく上でのポイントを伝えている。

産後のママとパパの揺れ動く心理状態と夫婦での乗り越え方、また、夫婦での子育てやキャリア形成していく上でのポイントを伝えている。

家事を家族事に
対話でつくろう家族のカタチ

木村 秀則

KAZIプロジェクト

木村 秀則

「家事見える化シート」を活用したワークショップを行うことで、『対話』を通して夫婦や家族が家事シェアについて考えるきっかけを提供している。

「家事見える化シート」を活用したワークショップを行うことで、『対話』を通して夫婦や家族が家事シェアについて考えるきっかけを提供している。

産後ママの心と身体を守る
ストレスケアのお話

鴇田 千秋

日本ストレスリーディングケア協会上級講師 広報部本部長

鴇田 千秋

美容師セラピストとして、ストレスケア専門のリラクゼーションサロンを経営しながら、産後ケア事業として、母親の心と身体を休めることの必要性について講演を行う。

美容師セラピストとして、ストレスケア専門のリラクゼーションサロンを経営しながら、産後ケア事業として、母親の心と身体を休めることの必要性について講演を行う。

産前産後の身体のケアと
腱鞘炎を予防した抱っこのお話

大柄 亨

RE±BODY / 理学療法士

大柄 亨

産前産後の骨盤ケアを行う他、理学療法士としてメディカルな視点から腱鞘炎を予防する抱っこの仕方についてアドバイスを行う。

産前産後の骨盤ケアを行う他、理学療法士としてメディカルな視点から腱鞘炎を予防する抱っこの仕方についてアドバイスを行う。

協賛企業

ペンギンエデュケーション

協賛企業様を
募集しています

一緒に活動していただける協賛企業さまを募集しております。
宮城・仙台でも共働き家庭が増えつづけています。誰もが仕事と子育てが両立ができる未来のため、幼い子どもを育てる家庭を一緒に応援しませんか。

ヘッドセットをつけた笑顔の女性

Message

協賛企業様からのメッセージ

ペンギンエデュケーション

同じく子育て支援事業に取り組む企業として、MaRUを応援しています!子育てをするすべての人々にとって無くてはならない大切な事業だと思っています。両親学級を通じて、乳幼児期の子育てをご夫婦で協力していけるように、私たちもサポートいたします。

参加者の声

ストレートヘアの20代女性イラスト

20代 女性

初産で不安だらけでしたが、産後のメンタル面やだっこの仕方の実務的なことをどちらも聞けたので参加して良かったです。

パーマヘアの30代女性イラスト

30代 女性

特に産後の暮らしについてイメージが湧きました。個人として考えてきたキャリアについて、夫婦や家族として考えていきたいと思いました。

パーカースタイルの30代男性イラスト

30代 男性

男女どちらの視点からもご意見や知見が聞けて大変参考になりました。スケジュールの共有やキャリアプランはぜひ真似させていただきます。ありがとうございました。

イヤリングをした40代女性イラスト

30代 女性

夫婦で受講することで、出産までに話し合っておきたいことのリストアップにつながりそうです。とてもいい機会になりました。ありがとうございました。

パーマヘアの30代女性イラスト

30代 女性

出産、育児をしっかりしないといけないと張りつめていた部分があったが、少し気が楽になりました。考えすぎず頑張ってみようと思えました。

イヤリングをした30代女性イラスト

30代 女性

地域の両親学級ではママのお話がメインですが、パパのメンタルケアや仕事にも目を向けることが出来て、参考になりました。

協賛企業様を
募集しています

一緒に活動していただける協賛企業さまを募集しております。
宮城・仙台でも共働き家庭が増えつづけています。誰もが仕事と子育てが両立ができる未来のため、幼い子どもを育てる家庭を一緒に応援しませんか。

ヘッドセットをつけた笑顔の女性